広告などに掲載されている建売住宅の価格を見ていると、「土地代は別に必要なの?含まれているの?」と気になることはありませんか。結論から言うと建売住宅の価格に土地代は含まれています。ところが注文住宅では土地代はもちろん、建売住宅では価格には含まれている、さまざまな費用が別にかかります。
今回は建売住宅と注文住宅の掲載価格にはそれぞれ何が含まれているのか、含まれていないのか、その違いをわかりやすく解説します。読んでいただくと、建売住宅と注文住宅の金額を公平に比べられるようになるはずです。
建売住宅の価格は土地代も含んでいる
広告などに掲載されている建売住宅の価格には、家と土地の両方の代金が含まれています。建売住宅とはあくまで、土地と建物をセットで販売している住宅であるためです。
建売「住宅」という名称なので、家だけなのでは?と思ってしまうかもしれません。しかしお客様が目にする価格は土地と家の両方が含まれ、実際に支払う総額にかなり近いものです。注文住宅のように広告に掲載される価格は建物本体だけで、土地代や付帯工事などが別にかかるということはありません。
掲載価格はどこまで含まれているのか
建売住宅の掲載価格には土地や家だけでなく、現状で完成しているその他の工事の価格も含まれていると考えて良いでしょう。
たとえば、門や駐車場、植栽、塀などの外構工事の価格も含まれるのが一般的です。また注文住宅では掲載価格に含まれない、給排水工事や地盤改良工事などの付帯工事も、建売住宅なら工事が終わっているため掲載価格に含まれています。
建売住宅の購入で注意すべきポイント
一方で建売住宅の掲載価格に含まれないものとして、主に次の3つが考えられます。検討する際はその金額もしっかりと確かめるようにしましょう。
諸費用
建売住宅では諸費用として、仲介手数料、登記費用、融資手数料などが必要になります。
・仲介手数料
売主の住宅会社とは別の販売会社から、建売住宅を購入するときに支払う費用です。売主から直接購入する場合は必要ありません。
・登記費用
土地と建物を自分の名義に登記するための費用です。内訳は登録免許税と、登記手続きを依頼する司法書士への報酬などです。
・融資手数料
住宅ローンを組むときに金融機関に支払う費用で、事務手数料や保証料などがかかります。金額は借りる額や年数によって異なります。
未施工の工事
現状で施工されていない工事は、別途費用になることが多いので注意しましょう。例えば境界の塀がコンクリート基礎だけなら、上に付けるフェンスは別に費用がかかることになります。また室内にカーテンが付いていなければ、こちらも別で費用がかかるかもしれません。
良く耳にするのが「契約したらやってもらえると思っていたが別料金だった」という行き違いです。施工されていない工事で気になるものがあるなら、必ず契約前に確認するようにしましょう。
注文住宅との違いは?
建売住宅の掲載価格には、土地代やすでに終わっている工事は基本的に含まれています。しかし注文住宅の掲載価格はあくまで建物本体だけで、土地代や契約してから行う付帯工事の費用が別で必要になります。
付帯工事費が別に必要
付帯工事とは建物本体以外に、敷地状況やお客様の希望によって行う工事です。具体的な土地や建物の大きさなどが決まらないと計画できないため、注文住宅では掲載価格に含まれません。ただし付帯工事は高額になることも多いため、契約前に概算でも良いので確かめておくことをおすすめします。
主な付帯工事には次のようなものがあります。
・水道工事(家に水道管をつないだり、排水管を排水先まで延ばしたりする工事)
・地盤改良工事(地盤が弱い場合に家が傾かないように補強する工事)
・造成工事(土地が平らではない場合にならす工事)
・解体工事(古い建物などがあればそれを解体処分する工事)
・インテリア工事(照明器具やカーテン、エアコンなどの工事)
・外構工事(門や塀、駐車場などを新たに作る工事)
各工事の費用相場は、建築総費用の15〜20%を占めると言われています。仮に掲載価格2,500万円の注文住宅なら、600万円ほどの付帯工事費用が別にかかり、建築の総費用は約3,100万円になる計算です。
土地代は含まれない
また、注文住宅の掲載価格には、土地代が含まれていません。そのため注文住宅で住宅ローンをいくら借りるかや、自己資金をいくら用意すれば良いかは、土地が具体的に見つからないと、わからないことになります。
諸費用も別にかかる
注文住宅でも建売住宅のところでお伝えした、登記費用や融資手数料などの諸費用が別にかかります。ただし家を建て始めるところから住宅会社と契約するため、建売住宅のような仲介手数料はかかりません。
このように注文住宅では、掲載価格+土地代+付帯工事+諸費用の合計が、マイホームを手に入れるための総費用となります。
建売住宅と注文住宅のローンの支払開始時期
住宅ローンの支払いが始まる時期は、建売住宅、注文住宅ともに家を引き渡された月か、その翌月からです。ただし土地を購入して注文住宅を建てる場合は、土地のローンを先に組むか、家が完成するまでつなぎ融資を組むことになります。そのため支払いなどにおいて、次のような注意が必要になります。
土地+注文住宅の注意点
土地のローンを先に組むと、その支払いが家の完成前から始まります。アパートなど賃貸住宅にお住まいの方は、家賃の支払いとローンの支払いが重なることになります。一方のつなぎ融資は、ローンの支払開始は家の完成後になりますが、それまでの間の利息が余計にかかってしまいます。
建売住宅では土地と家の引渡しが同時であるため、注文住宅のように先行して土地のローン支払いが始まったり、つなぎ融資が必要になったりすることはありません。この点は注文住宅との大きな違いであり、両者の金額を比べる時はしっかりと把握しておくことが大切です。
分譲地とその価格とは
建売住宅を検討していると、「分譲地」という言葉を見聞きすることがあると思います。分譲地とは大きな敷地を何区画かに分割し、整地や水道の引き込みなどをしたうえで販売している土地です。
広告などに掲載されている価格は土地のみの価格で、建物の費用は含まれていません。また仲介手数料(売主と販売会社が別の場合)や登記費用、融資手数料などの諸費用も別に必要です。ただし整地や水道引き込みなど、完了している付帯工事の費用は掲載価格に含まれています。
分譲住宅は家が含まれる
さらに「分譲住宅」という、分譲地と建物がセットになったものもあります。建売住宅とほぼ同じ意味になり、掲載価格には土地と建物の両方が含まれます。また付帯工事はもちろん、完成している外構工事などがあればその費用も含まれます。
まとめ
建売住宅は掲載価格に、新しい家に住むための費用がほとんど含まれています。一方で注文住宅の掲載価格には、土地代や付帯工事などが含まれていません。これはゼロから作る注文住宅では仕方のないことですが、2つを比べるときは十分にその違いを知っておくことが大切です。 私たちヤング開発がご提供している建売住宅でも、建物や土地はもちろん、外構工事費や消費税などが掲載価格に含まれています。またつなぎ融資なども不要で、諸費用も最小限で済みます。予算が立てやすく資金面で安心なマイホームをお考えなら、ぜひヤング開発にお問い合わせください。
2024年11月 (7)
2024年10月 (10)
2024年9月 (10)
2024年8月 (10)
2024年7月 (10)
2024年6月 (12)
2024年5月 (21)
2024年4月 (10)
2024年3月 (8)
2024年2月 (8)
2024年1月 (9)
2023年12月 (9)
2023年11月 (8)
2023年10月 (10)
2023年9月 (10)
2023年8月 (8)
2023年7月 (8)
2023年6月 (10)
2023年5月 (7)
2023年4月 (9)
2023年3月 (9)
2023年2月 (10)
2023年1月 (9)
2022年12月 (12)
2022年11月 (8)
2022年10月 (8)
2022年9月 (9)
2022年8月 (7)
2022年7月 (8)
2022年6月 (7)
2022年5月 (8)
2022年4月 (8)
2022年3月 (8)
2022年2月 (8)
2022年1月 (8)
2021年12月 (8)
2021年11月 (7)
2021年10月 (7)
2021年9月 (8)
2021年8月 (8)
2021年7月 (8)
2021年6月 (8)
2021年5月 (8)
2021年4月 (8)
2021年3月 (7)
2021年2月 (8)
2021年1月 (8)
2020年12月 (8)
2020年11月 (8)
2020年10月 (7)
2020年9月 (8)
2020年8月 (8)
2020年7月 (8)
2020年6月 (8)
2020年5月 (9)
2020年4月 (8)
2020年3月 (8)
2020年2月 (8)
2020年1月 (8)
2019年12月 (8)
2019年11月 (8)
2019年10月 (8)
2019年9月 (8)
2019年8月 (8)
2019年7月 (8)
2019年6月 (8)
2019年5月 (8)
2019年4月 (8)
2019年3月 (8)
2019年2月 (8)
2019年1月 (8)
2018年12月 (8)