新築分譲住宅
分譲マンション
中古住宅
賃貸物件
リフォーム
会社案内

スタッフブログ

2024.06.27

こんにちは、ヤング開発です。


戸建て住宅の階段は、一昔前まで玄関ホールや廊下に配置するのが一般的でしたが、最近ではおしゃれなデザインの階段や配置のバリエーションが増え、あらゆるパターンから選択できるようになりました。
上下階をつなぐ役割だけでなく住まいを彩るアクセントとしても、階段にこだわりたいという方が多いのではないでしょうか。



今回は、階段の種類や配置を実例とあわせて紹介します。
マイホームのアイデアをお探し中の方は、ぜひ参考にしてくださいね。


●インテリアのアクセントになる「オープン階段」



踏板と骨組みのみでつくられるオープン階段(スケルトン階段)は、階段がインテリアのアクセントとなりおしゃれな空間づくりができると人気のデザインです。
おしゃれなだけでなく、室内が開放的で広々とした印象になるのもメリットのひとつです。


●家族コミュニケーションがはかどる「リビング階段」



リビング内に階段を設けるリビング階段は、LDKから2階への移動がしやすく、家族で顔を合わせる機会が増えるメリットがあります。
ただし、2階の暑さ寒さがリビングに伝わりやすい特性もあるため、しっかりと断熱性を高め温度差の少ない家にすることが重要です。


●テレワークスペースにも最適な「スキップフロア付き階段」



階段の中ほどにスキップフロアを設ける間取りであれば、限られた空間を広く使えます。
空間全体がゆるやかにつながるため、家族がそれぞれの場所で過ごしていても気配を感じられる程よい距離感が得られます。
テレワークスペースとして、趣味スペースやお子様の遊び場として、柔軟に使える魅力的な空間になるでしょう。


新築住宅を建てるなら、階段にもこだわることで空間の充実度は格段にアップします!
生活動線やインテリアの統一感へ考慮しながら、種類や素材、配置を検討してみてくださいね。


ヤング開発では、分譲住宅でもご希望の間取りやデザインを実現する「注文家創り」を展開しています。
こだわりの家づくりなら、ヤング開発におまかせください。

スタッフ at 18.00 PM