こんにちは、ヤング開発です。
限られたスペースの玄関でも、「広くおしゃれに見せたい」「使い勝手をアップさせたい」と考える方は多いのではないでしょうか。
今回は、狭い玄関をすっきり広く見せるためのコツや、収納力を最大限に活かすアイデアをご紹介します。
家づくりを検討されている方や、現在の住まいをより快適にしたい方は、ぜひ参考にしてください。
●狭い玄関を広く見せる工夫
玄関を広く見せるためには、視覚効果を活用するのがポイントです。
白やベージュなど「膨張色」と呼ばれる色で、壁や天井、収納扉を統一すると、光が反射しやすくなり空間が広く明るく感じられます。
また、大きな鏡を設置して奥行きを演出するのもおすすめの方法◎
背の高い鏡を採用すれば天井を高く見せる効果も期待できます。
●収納スペースを最大限活用するアイデア
玄関をスッキリと保つには、効率的な収納が欠かせません。
まず、壁面を有効活用する方法があります。
フックや棚を壁に取り付ければ、コートやバッグ、鍵などを収納できるスペースを確保できます。
壁掛け収納を使うと床が広く使えるため、玄関の見た目が一段とスッキリしますよ。
また、帰宅動線上に収納を配置するのも効果的です。
玄関近くにウォークスルータイプのクローゼットを設置すれば、家族の片付け習慣が付きやすく、リビング内に荷物を持ち込むこともありません。
大きなシューズクロークを設けなくていい点もメリットです。
狭い玄関でも、色選びや収納方法を工夫することで、快適でスッキリとした空間を実現できます。
ヤング開発では、お客様のご希望に沿った住まいづくりをお手伝いしています。
玄関やその他の間取りに関するご相談がございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください!
2025年2月 (1)
2025年1月 (10)
2024年12月 (11)
2024年11月 (10)
2024年10月 (10)
2024年9月 (10)
2024年8月 (10)
2024年7月 (9)
2024年6月 (12)
2024年5月 (21)
2024年4月 (10)
2024年3月 (8)
2024年2月 (8)
2024年1月 (9)
2023年12月 (9)
2023年11月 (8)
2023年10月 (10)
2023年9月 (10)
2023年8月 (8)
2023年7月 (8)
2023年6月 (10)
2023年5月 (7)
2023年4月 (9)
2023年3月 (9)
2023年2月 (9)
2023年1月 (9)
2022年12月 (12)
2022年11月 (8)
2022年10月 (8)
2022年9月 (9)
2022年8月 (7)
2022年7月 (8)
2022年6月 (7)
2022年5月 (8)
2022年4月 (8)
2022年3月 (8)
2022年2月 (8)
2022年1月 (8)
2021年12月 (8)
2021年11月 (7)
2021年10月 (7)
2021年9月 (8)
2021年8月 (8)
2021年7月 (8)
2021年6月 (8)
2021年5月 (8)
2021年4月 (8)
2021年3月 (7)
2021年2月 (8)
2021年1月 (8)
2020年12月 (8)
2020年11月 (8)
2020年10月 (7)
2020年9月 (8)
2020年8月 (8)
2020年7月 (8)
2020年6月 (8)
2020年5月 (9)
2020年4月 (8)
2020年3月 (8)
2020年2月 (8)
2020年1月 (8)
2019年12月 (8)
2019年11月 (8)
2019年10月 (8)
2019年9月 (8)
2019年8月 (8)
2019年7月 (8)
2019年6月 (8)
2019年5月 (8)
2019年4月 (8)
2019年3月 (8)
2019年2月 (8)
2019年1月 (8)
2018年12月 (8)